Fwd: 船井語録3
「夢中で仕事に取り組む」3
最後の一つは、計画的にやる、しかし臨機応変に取り組むということです。いくら仕事ができる社員がいても、社長にはかなわないものです。社員は仕事の周辺を見ていますが、社長は会社全体を見ているので、根本的に「視点」が違うから、そうなるのです。そういう観点に立てば、マクロに見ることが何より重要だと言えます。結局のところ、現実の仕事にアクシデントはつきものです。狂いが生じても、臨機応変に動いて、計画を立て直す力が必要であるということです。こうした点を、ぜひ意識していただきたいと思います。
こちらのメールへの返信はできません。
----------------
発行:(株)本物研究所
tukiyobi@honmono-ken.com
----------------
※登録・解除はこちら
http://ptmag.jp/apply.php?chid=106101
関連記事