素朴な疑問?♪
計画停電を関東では実施中ですが…
なぜ都内23区内のうち足立区と荒川区のみが停電になって何故他の区内がならないのかな?
ここをご覧ください。↓
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
国会議事堂や首相官邸などを一度一日停電にして(内密にね(爆))どのぐらい停電が不便で困るかを議員さんや役所の人のに体験してもらったら如何でしょうかね?
この時期不謹慎だといわれればそうかもしれませんが、どんだけ計画停電で困っている所(病院や施設などが一番困っているようです)があるのかご自分たちで体感していただかないとわかりませんよね。
なぜ23区のうち2区だけかもわかりませんね?
どなたか冷静な方はご存知なんでしょうか?
あまり過激なご意見は困りますが(爆)…。
都内で23区以外の市の方でご商売や営業活動をされている方のお声は…。
実際私の知り合いの方は停電のせいで…
震災以来全くお客様が来なくて…とんでもない売上げで死活問題であるという声をここそこで耳にします…。
日本みんなで少しづつ我慢してこの未曾有の難関を通りこえなければいけませんが…。
あまりにも対応がお粗末な感じがしてたまりません。
と嘆いてみても始まりませんが…(泣)
でも実際東京都内中心の為に計画停電をさせられると思っている方はかなりいるようですよ…。
不思議です…。
がんばれ東北!!
がんばれ日本!!
愛感謝
関連記事