Fwd: 船井語録1

祭典男

2010年10月18日 16:24

「正しくがんばり続ける1」
吉田松陰は松下村塾をつくり、多くの志士を輩出したことで知られます。そこで松陰の教えを受けた70人余の長州藩の下級武士や農民の子弟などが、のちの明治をつくる原動力の一端となったといっても過言ではありません。吉田松陰は佐久間象山の高弟の一人で、その兄弟子に小林虎三郎がいました。越後・長岡の人ですが、長岡藩は維新の際、官軍に抵抗し、いわば冷や飯を食わされることになりました。それでも、明治、大正、昭和にわたって虎三郎のつくった国漢学校より多くの人材を輩出してきたことも事実です。(つづく)

こちらのメールへの返信はできません。
----------------
発行:(株)本物研究所
tukiyobi@honmono-ken.com
----------------
※登録・解除はこちら
http://ptmag.jp/apply.php?chid=106101

関連記事